SSブログ

我が名はデスザウラー 4(完) [小説]

 海亀型輸送装甲艦タートルシップは、友軍、敵軍のゾイドを、残り僅かなウルトラザウルスやマッドサンダーは、避難民を収容した。
 戦争を仕掛けた相手である暗黒大陸の避難民を可能な限り救出したヘリック共和国軍は、観測データと弾道計算に基づいて、未だ降り注ぐ月の欠片を避けつつ、安全な退避場所を目がけて海を駆けていた。
 当然のことであるが、暗黒大陸上陸作戦は中止の指令が発された。キングゴジュラスに乗って首都チェピンへ向けて進軍していた、本部のヘリック2世大統領から直接に。首都包囲のため旧ブラッディゲートから上陸しようとしていた南方方面軍にも。

「デスザウラー・・・か」南方方面軍旗艦ウルトラザウルスの通信手アダムスは、収容した避難民に救難用非常食を配りつつ、その名の持つ意味を確かめるように噛みしめた。死の権化、と呼ばれたその名が、言葉が、構造(ゲシュタルト)崩壊を起こしているのを感じる。
 甲板にひしめく避難民が、毛布に包まっては、口々に呟いていたからだ。
「あのデスザウラー達がいなければ、助からなかった」
「わたしはデスザウラーを忘れない、絶対に、永遠に」
「デスザウラーは英雄よ。私達にとって」
「デスザウラーって言えば、ゼネバス帝国の忘れ形見。それが、まさか私たちを」
「デスザウラー、なんてことだ・・・神よ、なんてことだ・・・私は、なんてことを」
 この崩壊は、機体名が連呼されたためではない。自分達の観念の浅薄さに気付かされたために他ならない。
 アダムスは、避難民が語るその光景の記録映像を、甲板で、避難民や乗組員、艦長らと共に、繰り返し見合った。遠く洋上から、津波を乗り越える艦上から、必死に記録していた映像。伝えなければ、そう思った。
 映像は大きく揺れ、途切れ途切れではあった。だが、確かに捉えていた。敵軍たる共和国軍ではなく、仇敵とも言える暗黒軍でもなく、共通の敵として現れた大自然の、大宇宙の脅威に対して向けられた、幾多の閃光を。あの究極の破壊兵器、だったはずの、荷電粒子砲。幾度も幾度も、白い波を舐め、押し戻していた。それは、神が差し伸べた救いの光に見えた。死竜が、我々に、生きろ、と叫んでいる。そして、一体、また一体と力尽きていく。
 避難民達から、嗚咽が漏れた。
 デスザウラーに呼応するように、暗黒軍からも、共和国軍からも、無数のビームが津波に向けて放たれた。だが、その多くは焼け石に水(いや、逆か)。デスザウラーの荷電粒子砲こそが、大津波の危機に瀕していた自分達を救ったのは、間違いのない事実だった。

 避難民収容中に受けた中央大陸からの報によると、同様に津波に襲われた沿岸都市の多くは、海に攫われたという。旧ブラッディゲートで起きた救出劇は、奇跡と言っていい。その奇跡を起こした英雄は誰だ。自分達が死竜の名を冠して恐れたデスザウラーと、敵と見なした旧ゼネバス人のパイロット達ではなかったか。手前勝手に、蔑み、侮辱し、唾を吐いた相手では。
 お互い様なのかもしれないが、それが何の慰めになろう。彼らは、やり遂げてしまったのだから。自らの愚を正すことを。では私たちは? 尋ねるまでもない。今更、気付いても遅い。時は巻き戻らない。自分がやり遂げるのは、これからになるだろう。
 今後数十年、惑星Ziは復興に明け暮れることになるだろう。退避中、ウルトラザウルスの首からは、海岸線がよく見えた。旧ブラッディゲート、メイズマーシ周辺は、津波の被害を最小限に留め、水浸しにはなっていたものの、生存者も多かった。それは英雄の為した業だ。中央大陸にはそんな英雄が、いたのだろうか。いてほしい。いなかったのなら、こうはいかないだろうから。
 戦争継続能力を失い、経済を失い、家族を失ったのは、彗星接近の危険を訴えていた天文学者の忠告よりも戦争を優先した者達への報いと言えた。それを信じた自分達が恥ずかしい。しかしアダムスには、挙国一致プロパガンダを行った政府を責める市民の姿が、それに乗っかる政治家達の論説が容易に想像できた。帰国した後のヘリック2世大統領は、針の筵だろう。もしかすると、自分が記録した映像も、どさくさに紛れて消されてしまうのかもしれない。
 もしそうなら、なんとまあ、馬鹿馬鹿しいことだ。アダムスはハハと自嘲した。
 荷電粒子砲が蒸発させた海水は、厚い雲となり、雨を降らせ、悔し涙を洗い流してくれた。
 歴史の愚かさは、終わってみなければわからない。終わった後の先人の過ちを、後の世の者が笑うのは不公平だ。だから自分は、現役として笑ってやる。今の自分達を。
「死んだ死竜を尊敬しよう。皮肉じゃなくてね」アダムスは頷いた。
「いい敵兵は死んだ敵兵だけ、って意味じゃないよな」甲板手のカニンガムが、フットボールで鍛えた圧力で睨む。事と次第によっては黙っちゃいないと。もちろん違う。
「文字通りの意味だよ。僕たちは愚かだから」
 かつては憎しみを込めて呼んだ名を、今は、英雄の名として語る。思えば、何と勝手な言い分だ。だが、そうせずには居られない。そうしないのならば、自分は真の愚か者だ。
 どうかこの愚かさも、海の底に消し去ってくれ。アダムスは願った。
 雨はただ、生き残った者の体を優しく洗い流した。


 アダムスは、後にヘリック共和国を出、本名アルバーノ・アッダームスに戻った。彼は、退役後に撮られたドキュメンタリーフィルムで、自ら撮影し、戦後必死に守った映像を公開した。そして最後に、こう語った。

「偏見と間違った信念に囚われた私達に、世界を良くすることができると思いますか。
 いや、できなければいけない。
 今こそ、手を取り合って、認め合わなければいけない。
 全てが、そこにあっていいのだと。
 全てに、そこにいてほしいのだと。
 互いに、求め合えるように。」

「何と言えばいいかって?
 そんなもの、決まってる。
 Caro amico!(親愛なる友よ!)」

 其の名は、デスザウラー。
 彼の名は、大異変の目撃者にとって、友愛を意味する。

(完)


※イタリア語で、英語のDearを表すcaroは男性形。caraは女性形。





城玄太様の短編「惑星大異変」を基にしています。
未読の方はこちらからどうぞ

我が名はデスザウラー 3 [小説]

 我が名はデスザウラー。破壊の魔龍、死の権化。

 だが、我にも死が迫っていた。水平線の彼方から。
 水平線が白い筋に変わっている。波が高く立ち上がっているらしい。十分ほど前、沖に落ちた巨岩があった。察するに、それで海がせり上がったのだ。
 あの高波は命を持たぬ。落ちてきた空と同じく。
 海は命ではない。月も空も。
 だったらあの大波は、死だ。
 海は死だ。月は死だ。落ちてきた星も死だ。この宇宙は死そのものだ。
 命とは、我であり、レオンであり、小さき同胞であり、黒いちびすけでありーーー。
 我々は、無慈悲で、気紛れで、絶望的な死の上で、生きようともがく者であった。
 だからあの波は、恐ろしいものだ。大地を飲み込み、我らを押し流し、死の底へ連れていくだろう。

 レオン。レオン。恐ろしい。
 カーラと呼んでくれ。レオン。
 我もお前を呼びたい。
 レオンはもういない。
 我を呼ぶ声は、もうない。
 我が名はカーラ。
 いや、我を呼ぶ声が無くなったのなら最早、我はカーラではない。
 我はもういない。
 絶望の中、明瞭にそこにあるのは孤独だけ。
 
 大波が迫りくる。
 レオンを、我を飲み込もうと。
 来るな。大波め。我は死竜ぞ。
 同族の一体が、波に向けて「死の雄叫び」を放つ。
 そうか、よし。我も。
 我は残った力を振り絞った。
 我の背に穿たれた大穴が、星の大気を吸い込む。赤気(オーロラ)が光の筋を成し、我の背へと集まる。集まった光の粒子が、我の唸りと共に膨大な力を蓄えてゆく。
 首筋から光の粒子が漏れ出すのを合図に、我は狂暴なる力線を死の雄叫びとともに放出した。
 閃光は海を割り、波を砕いた。波は激しい水柱となり、厚い霧のカーテンとなった。
 しかし、それはせり上がる海の端を霧散させたに過ぎなかった。大波は絶えることなく後から押し寄せる。雄叫びが消した波の一部もまた、埋め戻されていった。

 そのとき、声が聞こえた。
 黒き大地の民々が、涙に潤んだ目でこちらを見ているのがわかった。母に抱かれた、人間の少女が、叫ぶ。
「がんばれ!」と聞こえる。 
「がんばれ!デスザウラー!」
「デスザウラー!」
 今、呼んだのか。我らを呼んだか。
「デスザウラー!」
「デスザウラー!」
 我は立ち上がった。
 レオン。おおレオンよ。
 我はお前たちの言葉を正しくは判らぬ。
 だが、その声は、お前が我を呼ぶ「カーラ」の名と、似た響きに感じられた。
 恐怖でなく、邪気でなく、敵意でない。
 我を慕い、我を求め、求め、求め、我をただ求めている。
 ああ、そうだ。
 我らは、求められて生きている。
 赤い大地の同胞達も、レオンも、我も。
 そこにいていいのだと。
 そこにいてほしいのだと。
 それは、何と言ったかな、レオン。人間の言葉で。
 何だか、ふわふわとした、捉え処のない言葉だったから、覚えておらぬのだ。思い出せぬのだ。
 だが、お前は、故郷の赤い大地に、エレナ王女に、エルマに、その言葉を使っていたな。
 そして私にも。
 レオンよ。何だったかな。
 レオンよ。
 我は海を押し戻すため、幾度も幾度も、レオンの名を咆哮した。

 求めに応じ、海辺に倒れ伏す同族達が、立ち上がっては「死の雄叫び」を放った。そして、放っては頽れ、またにじり立った。
 高波は、消えては押し寄せ、押し寄せては消えた。
 それがいつまで続いたのかは知らぬ。
 力尽きていく同族が二度と起き上がらなくなるたび、大地に迫る波が押し戻されるたび、これでよいのだとわかった。
 死の竜の一族は、その最期を生ある者へと貢ぐ。
 人間よ。帰れ、家に。お前たちの在るべき場所に。
 我が名は、カーラ。
 我が名はデスザウラー。

 その時、我らは、「死」ではなくなった。

我が名はデスザウラー 2 [小説]

 レワン、レワンよ。しっかりせい。
 レインだったか?まあどちらでもよい。
 我は、額の席で伸びている男を、頭を揺すって起こそうとした。
 我が倒れた衝撃で意識を失っていた。腹にいたひげ面は押し黙ったままだ。多分死んだ。倒れた拍子に。潰れて。

 陸に上がろうとした膨大な敵の軍勢は、此方の砲火で屍の丘を築きつつも、徐々に押し寄せた。天馬や大鷲の加勢を得ると、ついに陸へ雪崩れ込んだ。
 それはまあいい。問題はその後だ。

 空が落ちたのだ。

 灼熱の塊が雲を焼きながら、茜色の煙を幾筋も曳いて、天空を横切っていった。無数の爪を持つ、大地よりも大きな魔物が、天の幕を引き裂いたように見えた。
 突然降ってきた災厄に、敵も味方も、狼狽えた。戦火は突如として止んだ。しかし大地は静まりはしなかった。
 巨大な岩塊が、砲弾のような速度で付近に落下していった。
 轟音、爆風、溶ける大地。衝撃に耐えられず我は倒れ伏したのだった。
 見たことのない光景だった。
 叫ぶ人間ども。身悶える機械獣ども。血の赤など炎の朱に染まった大地には、滲みもせず焦げて消え去る。死を撒き散らす我の雄叫びでさえ、斯くも凄まじい地獄は成さぬ。 

「戦争だってのに、こんな・・・いや逆か。こんな時に、戦争なんてやってる場合じゃない」レアンが目を覚ました。苦し気に呻く声からするに、どこか痛めたらしい。「ニフル湿原の方に、難民が来ていたはずだ。行ってやろう」
 レワンは近くで起き上がろうとする同族達に合図を出した。
 生き残っている何体かのデスザウラーが、それに応じた。
 その時、黒いちびすけが一匹、立ち塞がった。
「止まり給え、デスザウラー隊諸君」
 ちびすけに乗る、黒い大地の民が言う。
「私はストリギン特務大尉である。君達の機体に同乗していた同志から応答がない。戦死したのだろう。私が代わって指示を出す。潰走する共和国軍を後背から叩け」
「ストリギン委員、言っていることの意味が分かっているのか」レインが、信じられないといった情けない声を出す。
「諸君の言いたいことはわかる。災害はどうにもならない。だが、敵兵はどうにかできるのだ。これを好機に変えよう。我々は戦争の真っ最中なのだ」
「こんな時でも任務を見失わない、貴方は立派なのかもな」
「皮肉か?」
 ちびすけの背中に光る二つの砲が唸った。
 生意気な、と睨んだ刹那、ちびすけは、空から落ちてきた岩塊にひとたまりもなく潰された。
 目の前で落ちた星の欠片が、猛烈な爆発を起こし、我らは再び吹き飛ばされた。

「カーラって名前さ、本当は、故郷に残してきた、幼馴染のことなんだ、って、言ったっけ?」
 倒れて動けなくなった我に向けて、苦しそうにレオンが語る。
 其奴の名は確か、エルマだかエルザだか、エルバだか。まあどちらでもよかったが、エレナとかいう王女の名と間違えたとき、お前がやけに怒ったから区別がついた。だが何の話だ。カーラは我の名であろうが。
「巻き髪(カール)のさ、強い娘でさ、ぼくが、逃げようと、すると、本気で、怒るんだよ、怖かったぁ」
 喉の奥から溢れる血を嚥下しながら、彼は息も絶え絶えに言葉を紡ぐ。焦点の合わぬ目で、画面に映る湿原の端、走り逃げようとする民の一群を見つめたまま。
「ぼくは、もう、還れない、でも、あいつらを帰すんだ、家に、家に」
 大きく息をつき、「エルマ、必ず」と漏らすと、彼の呼吸は止んだ。

 そうか、わかったぞレオン。お前は、此奴らを守ろうとしているのだな。
 自らの死を前に。
 赤き大地から我らを追いやった、黒き大地に縋って生きる此奴らを。お前の敵を。
 逃げ惑い、泣き叫び、生きんと欲す、か弱き人間どもを。
 守ろうと、レオン。ああレオン。レオンよ。
 お前の敵を。死から。
 死をも屠るかレオン。そうだ、お前の名はレオン。確かにレオンだった。
 真にお前は、我を駆るに相応しき男よ。

我が名はデスザウラー 1 [小説]

 我が名はデスザウラー。破壊の魔龍。死の権化。
 我が冷たき双眸に睨まれれば、どんな機獣も震え上がるであろう。
 居並ぶ同族の横顔の、何という風格。
 我らの雄叫びは「死の雄叫び」。
 迸る閃光と爆熱の奔流となって、あらゆるものを吹き飛ばすのである。

 鉄錆に彩られた赤き大地を離れ、凍てつく黒き大地に招かれて数年。
 否、あれは我の意志ではなかった。屈辱にも。
 我らの大地から何故か追いやられ、待ち詫びた春を、見知らぬ島で迎えることになったあの年。我らの土地を踏みにじったのだ。黒い頭でっかちの、毒々しい緑色を散りばめた小さき竜どもが。分不相応な武器を背負って。
 我は戦えた。あのちびすけどもをこてんぱんに熨してやるつもりであった。
 しかし、我らの主ーーー我らを生み出した小さな人間達が、言ったのだ。「まだその時ではない」と。
 その言葉を信じ、彼奴らを踏みにじり返す日を待った。この住み慣れぬ黒い大地で。

 だがそれは今日でもないらしい。
 同族と共に黒い大地の中心であろう大きな街を出、南に下ると、海の見渡せる崖に出た。
 血の匂いのする(ブラッディ)、街に至る門(ゲート)であった場所。なのだそうだ。
 ここ数年、空が異常だったせいだろう。険しい海岸を成していたであろう岩々は、崩れ落ち、無数の島になっていた。
 海を見渡すと、水平線の向こうから押し寄せる機械獣どもがあった。
 巨大な亀は見たこともなかったが、三本角には見覚えがある。
 我の雄叫びを、小賢しくも吸い取ってしまう忌々しい盾。哀れにも、その盾で首筋を固く守って縮こまる、「雷神」の名を冠した地を這う臆病者だ。
 生意気にも、海を渡ってまた我に挑んできたか。此度の相手は彼奴ら。
 黒いちびすけとの一戦はお預けだが、まあいい、望むところであった。
 しかし、なんともはや情けないことだ。その黒いちびすけどもは、我らの後ろで怖気づいている。本来なら、我らの前で壁となり盾となるところであろうに。
 その点、赤い大地で戦場を共にした、かつての同胞らは勇猛であった。我ら「死の竜」は、赤い蛇の旗のもと、彼らと共にあった。人間ほどではないが、小さな機械獣。大地の色と同じ赤、力みなぎる黒鉄と、油滴る白銀に塗られた彼ら。我らが仲間と呼んでやってもよい、同じ大地を支配した彼ら。
 名は何と言ったか。
 ああ、よく覚えておらぬ。
 芋虫、矮竜、五本角、甲虫、鳥、魚、背鰭。懐かしい。また、彼らを率いて戦いたいものだ。
「カーラ、気が逸っているのかい」
 我の額で、そこに設えられた椅子に座った人間が言う。此奴の名は、そう、レインだかレアンだかレワンだか。
 そう、そのような。
 カーラとは、此奴が我を呼ぶ名。「荒れ狂うもの」という意らしい。如何にも我らしい名である。気に入っている。
「落ち着いて。暗黒大陸を守るのは本意じゃないよな。でもエレナ様も頑張っておられる。必ず生き延びよう」
「レオン少尉、今何か言ったか」
「いいえ別に。ミハイル政治指導官殿」
 我が腹の座席に居座る髭の人間。此奴は、黒い大地で生まれた者だ。レインの見張り役らしい。
 人間は人間で、難儀をしているのだなと思う。よくはわからぬが。
「しかしカーラ、今日は随分多いね。空が何度も光っている」
 レアンが空を仰いだ。
 そう、今日も星が降っている。昼間だというのに。ここのところ、毎日そうだ。
 流れ星が一つはじけるたび、重い音がする。人間には聞き取れぬであろう、ごく低く重く、雲と海と大地を震わす音。
 機械獣相手ならば、我は怖気ることなどない。だが、あの星の爆発には、言い知れぬ不吉さを覚えるのだ。あの音が天を埋め尽くしてしまうのではないかと。もしかしたら、あの空が落ちてくるのではないかと。
 そしてそれは、現実となった。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。